ダイエットにプロテインを使ってみたけれど、あまり効果がないと感じたことはありませんか。
プロテインには種類があり、配合成分によって得られる効果も変わってきます。
今年こそダイエットに成功したい、キレイなくびれを作りたいといった健康的な体を目指す女性のためのプロテインの選び方を成分別に説明します。
プロテインの成分
プロテインには素になる原料の違いによって種類があります。
その種類と特徴を解説していきます。
ソイプロテイン
「ソイ」は大豆のこと。植物由来の「大豆たんぱく質」のことです。
大豆に含まれるイソフラボンは女性ホルモン(エストロゲン)に似た作用を示すので、女性向きのプロテインとも言えます。
大豆由来なので、ダイエットに最適なアディポネクチンという善玉ホルモンの働きを活性化させる、β-コングリシニンが含まれています。
ソイプロテイン「痩せホルモン」の解説はこちらから

カゼインプロテイン
カゼインは「凝固するタンパク質」で、牛乳から脂肪とホエイを取り除いた残りの不溶性固形成分です。
牛乳タンパク質の約80%を占め、チーズやヨーグルトのような凝固した乳タンパクにはカゼインプロテインが多く含まれています。
ホエイプロテインと比べて、体への吸収が遅いのが特徴です。
ダイエットをしている時の間食や、就寝時におすすめです。
ホエイプロテイン
ホエイ(乳清)は牛乳のタンパク質の一種で、牛乳タンパク質の約20%に値します。液体のため、水に溶けやすい性質があります。
ホエイの成分中には分岐鎖アミノ酸(BCAA)を多く含み、特に筋肉量をあげる作用のあるロイシン摂取には適しているプロテインです。
アミノ酸が多く運動後の損傷した筋肉の修復に適しています。
トレーニングと組み合わせて、筋肉をつけたい人におすすめです。


HMB配合プロテイン
HMB(B-ヒドロキシ-B-メチル酪酸)とは必須アミノ酸であるBCAAの1つロイシンの代謝産物のことです。
トレーニングにより筋肉をつけたい人のボディメイクに最適です。
おすすめのHMBサプリメントはこちらから


ボディメイクに最適!女性向けソイプロテイン(シェイカータイプ)
ソイプロテインを摂る方法は2つ
・水に溶かすシェイカータイプ
・サプリメントタイプ |
✔ シェイカータイプソイプロテイン
C R A S(クラース)
モデルのマギーがプロデュースしたソイプロテインです。ソイプロテイン含有率は85%と圧倒的。『ワークアウト(運動)なしで女性らしさのある引き締まったBODYになりたい』 美ボディを目指す全ての女性におすすめです。
マギープロデュースの【CRAS】の詳細はこちら初回限定78%OFF 980円(税込)
ラクシブプロテインビューティー
ソイプロテインとHMBを配合しているので、運動とセットでリバウンドしない身体作りに役立ちます。美容成分として、アセロラ・アサイー、CoQ10も配合されているので、運動しながら美しい身体のラインを作りたい人にピッタリです。
HMB配合プロテインの【ラクシブプロテインビューティー】の詳細はこちら
初回トライアル価格で2,980円(税込)
青汁プロテイン
青汁×プロテインで野菜不足もタンパク質不足も解消できるプロテイン。
タンパク質を吸収するのに必要なビタミンは青汁で補給できるように設計されています。
スピード吸収のホエイプロテインとゆっくり吸収のソイプロテインを配合。
モリンガ・アサイー・ゴジベリー・カムカム・カカオの5種類のスーパーフードもプラス。
運動にプラスしても、1食置き換え食としても万能なプロテインです。
青汁プロテインの詳細はこちら
初回限定特典:500円(送料無料)でお試しできます。
ジェシカズ・フォーミュラ
アサイーエキス配合のソイプロテイン。
NSCA(ストレングス&コンディショニング巨魁)認定トレーナの水野良さんが監修しています。
味はミックスベリー味なので、プロテインよりもスムージーのようなので、とにかく飲みやすいです。
ジェシカズ・フォーミュラの詳細はこちら
定期コースで30日間返金保証付き
モリンガプロテイン
ビタミン、ミネラル、アミノ酸がバランス良く含まれていている、スーパーフード「モリンガ」を配合したプロテインです。
ココア・バナナバナナミルクアーモンド・ミックスベリーの3種類の味から選べます。定期購入した人には50%OFFの特典付きです。
EAT HACK(イートハック)
ソイプロテインにマルチビタミン(ABCDE)・ヘム鉄・亜鉛酵母、腸内細菌を改善する水溶性食物繊維のイヌリン配合のプロテインです。
味はコーヒーとチョコ風味の2種類。
1杯で摂れるタンパク質は11gと少なめなので、甘い物が欲しいときなど間食や運動前のエネルギー補給に使ってもいいかも。
九州アミノシェイク
九州アミノシェイクは名前の通り、九州産の原料を使用したソイプロテイン。
ソイプロテインの原料も大豆たんぱくを使っているプロテインが多い中、九州プロテインに配合されているのは「きな粉」。
ちょっとめずらしいタイプのプロテインです。
でもきな粉の味が苦手でも大丈夫。
抹茶とココアで飲みやすい味に仕上げています。
甘味も黒糖を使用しているので、やさしい味に仕上がっています。
味はやさしいけれど、タンパク質は1日に必要な量の1/3が摂れ、プロテイン飲料としても満足できる量が配合されています。
いつものプロテインに飽きてきたら、こんな変わり種のプロテインも試してみたいですね。
ボディメイクに最適!女性向けソイプロテイン(サプリメントタイプ)
✓ サプリメントタイプソイプロテイン
レジスタントプロテイン
コレステロール低下作用や肥満抑制作用等の効果が確認されている酒粕由来のレジスタントプロテインを手軽にとれるサプリメントタイプにしています。
1日たった3粒で、1日あたり53円なので、プロテインを試してみたい人にはおすすめです。
しなりずむ
シェイカータイプのプロテインが続かなった人にはピッタリです。
サプリメントタイプなのにアミノ酸スコア100とバランスよく配合されています。
燃焼効果が期待できるブラックジンジャーも手軽にとれるのはうれしいですね。
しなりずむの詳細はこちらから
初回は85%OFFと送料無料。さらに45日間の返金保証付き
まとめ
女性向けには大豆由来のソイプロテインがおすすめですが、美容向けのソイプロテイン+αの成分を配合しているものが多いのが特徴。
筋肉だけでなく、美容にも配慮したものがソイプロテインには多いのです。
また、大豆成分のβ₋コングリシンが「痩せホルモン」のアディポネクチンを活性化することがわかっています。
ダイエットの基本は食事ですが、食事の内容や材料に含まれる成分によって、細胞やホルモンが刺激されることを利用すればダイエットはもっと楽になります。
ダイエットをするのに、身体の細胞を働かせてくれるプロテインは最適なダイエットサプリだと言えます。
